【庭リフォーム】荒れ放題の庭をホームセンター資材でdiyする『大改造計画』(パート1) 23/10/27

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 庭リフォーム動画シリーズ始めました。ホームセンターの資材や自然の中にある材料を使って仕上げていきます。
    【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに配信。
    【朝7時〜10時】不定期に配信します。
    【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。たまにVlogも。
    【塚原農園のInstagram】
    / tsukahara_farm

Комментарии • 78

  • @和美宮内-g2c
    @和美宮内-g2c Год назад +1

    本当に何でも出来るんですね。😊😊😊

  • @habitan4359
    @habitan4359 Год назад +2

    手の延長のように操るユンボは見ていて気持ちがいいですね
    それにしても土の状態ってその土地によって全然違うんだと再確認。同じ関東でもうちの方は赤土が多いので、
    掘っても塊になってしまうし、根についた土を落とすのがこれまた大変です💦
    塚原さんの畑作業とは違う作業を見られるのは楽しみですが、腰など痛めないようにお気をつけくださいね😉

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад

      ありがとうございます😊 私の地域では赤土は貴重なので羨ましいです😅花壇を作ったり樹木の移植は赤土を使いたいのですが、今ある土など活用していきたいと思います🌱

  • @鈴木弘美-v9r
    @鈴木弘美-v9r Год назад +2

    いつまでも見ていられます。完成がたのしみです😊😊がんばって下さい🎉

  • @光枝原田-m5e
    @光枝原田-m5e Год назад +2

    スゴすぎます植木の事も畑の事も地殻なら飛んでいって、聞きたいですいつもの🍙い っぴんのおかずも美味しそうですいつもありがとうございます😊

  • @そらラッコ
    @そらラッコ Год назад +3

    両親とも亡くなり、和風の庭をバラ園に変えました。
    自分達で出来るところと、業者さんに頼む事を分けて頑張りました。
    塚原さんは器用で何でも出来るんですね。
    お忙しいと思いますがDIY系サブチャンネ 28:15 ル開設楽しみにしてます❗️

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +1

      和風のバラ庭園も素敵ですね😊バラを管理出来る菜園主さまは植物が大好きなんですね🌱

  • @しんちゃん-n4w
    @しんちゃん-n4w Год назад +10

    今晩は
    園長先生何事にも
    プロ様
    見事な重機の操作
    ご丁寧な作業
    貴重な
    動画
    有り難うございます🥰
    ご無理なさらないで下さいませねぇ~
    お疲れ様で
     ございます。🐾

    • @佐藤洋子-v9c
      @佐藤洋子-v9c 7 месяцев назад

      お疲れ様です😊何でもこなせて凄いです。何か色々と機械も持ってるし、使い慣れしているなーと拝見していました。なるほど、造園業もされるのですね。納得です。😂色んな事動画アップして下さるので楽しく拝見していました。ボチボチやって下さい~❤

  • @春夏秋冬-k6t
    @春夏秋冬-k6t Год назад +3

    抜根も重機でやれば、あっという間ですね。想像していたのとは、違いました。勉強になります。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +3

      50年生の大木は重機を使いましたが、これからスコップなどを使い農業と家庭菜園向けの動画の合間に庭リフォーム動画も投稿していきたいと思います😊

  • @清水和廣
    @清水和廣 Год назад +2

    造園動画もぜひ!
    近所にこんな人いたはなあ❤

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori Год назад +3

    日野菜漬け、美味しそうです❗
    旦那の勤務地が日野で、先日、地元の方から日野菜を頂き、旦那が自分で漬け物を作ってました。甘酢の加減が人それぞれで興味深いです。
    リフォーム、我が家も庭をリフォームしてオシャレな農業小屋が欲しいのでシリーズ化、楽しみです。
    塚原さん、野菜の宅配を考えてると以前にあったので、宅配便などが停まる、出荷場かな?なんて思いながら見てました。😃

  • @掛田幸枝-l3r
    @掛田幸枝-l3r Год назад +3

    お疲れ様です。❤凄いですね!何でもやって素晴らしいです   毎回楽しみに拝見しています!野菜作りばかりでなくいろんことが出来て起用にこなしている事が凄いー

  • @アマンド-d4t
    @アマンド-d4t Год назад +2

    お疲れ様です。最初は誰かと思っていたら、「塚原農園」さんの動画でビックリしました(笑) 私も定年後、ほったらかし状態の裏の竹やぶを3年計画で綺麗にしていますが、まだ1年目で竹の根っこで奮闘中です💦 ユンボの使い方は、とても勉強になります。 続きも楽しみにしています。

  • @tanishi023
    @tanishi023 Год назад +2

    園長こんばんは。お疲れ様です。
    どおりでユンボの操縦が手慣れてるわけですね。今後の庭作り動画とても楽しみです!

  • @nyagonyaTV
    @nyagonyaTV Год назад +2

    重機の運転&操作が見事で見入ってしまいました。
    重機があると抜根あんなに楽なのですね。
    ご近所付き合い大切ですよね。
    私も家庭菜園の畑を貸してくださっているかたのお庭の草むしりや花苗植えたりのお手伝いしています。
    1人暮らしで老齢で体が思うように動かず、草むしりできないかたですので。
    一番最初に紹介したステッカーすてきです。

  • @Abccddee281
    @Abccddee281 Год назад +3

    素晴らしいですね!見惚れてしまいました。
    やりたい気がしました。

  • @vladimirlenin286
    @vladimirlenin286 Год назад

    ユンボまで自在に扱って塚原さんの凄さを再認識させられる動画でした。今後も色々な開拓動画もお願いします。
    因みに、このユンボは自前ですか?
    これって何トンなのですか?
    塚原さんは新車を購入されたと思いますが、中古を購入する場合の塚原流のポイントってありますか?

  • @kanda831
    @kanda831 Год назад +10

    お疲れ様です!手に職あるといいですね👨‍🌾
    僕は新規就農してまだ稼げなくて種代も払えないので夜勤の品出し&レジの仕事を副業でやろうと思います。早く稼げる様になりたいです🔥

  • @htak7627
    @htak7627 Год назад +8

    園長😊今日は庭師ですね~ 本当に何でも出来るんですね‼️ユンボの扱いも凄いですね❤もう ビックリです‼️日の当たらない場所には別な利用がありますよね。素適な場所に生まれ変わりましたね🤗今日は何時もと違う動画でしたが、別な園長が知れて凄く新鮮てした。シールも素適なデザインですね~❤私も塚原ファームの一員になりたいな〜😉
    1日大変なおシゴトお疲れ様でした🙇

  • @本橋喜久
    @本橋喜久 Год назад +2

    スゴ!
    軽トラもトラクターも更にはバックホーまで操るマルチドライバー!
    私もそのような農人になりたいです😊

  • @トビオくん
    @トビオくん Год назад +4

    お疲れ様でした。

  • @たか加藤-m6v
    @たか加藤-m6v Год назад +8

    素晴らしい考えです。洋風な庭が楽しみです。我が家の庭は、石があるから解体が大変です。燈籠は、震災で崩れています。剪定も素人だからなんでもありです。松つげさつきシャクナゲは、花芽を鳥が食べるからネットをしています。薔薇が今は咲いています。洋風な庭に、あこがれます。楽しみです。頑張ってください。

  • @はなカッパ-v7r
    @はなカッパ-v7r Год назад +11

    かっこいい✨

  • @稲垣一実
    @稲垣一実 Год назад +2

    ミニバックのオペ、あまりにも上手いのでビックリです。素晴らしいです。

  • @sinbun.
    @sinbun. Год назад +8

    お疲れ様でした。塚原農園さんの動画は思わず見入ってしまいます。楽しいです!

  • @斎藤貞江
    @斎藤貞江 Год назад +3

    塚原先生お疲れ様です。塚原先生の様にユンボを使いこなせるようになったら何でも出来ますね😊我が家も親の畑や山を開拓したいと思っていたのでこれからの塚原先生の動画がとても楽しみです😃
    身体に気を付けて下さい。

  • @yami4422
    @yami4422 Год назад +2

    砂利の下に
    防草シートを敷くと良いですよ

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +2

      ありがとうございます参考にさせて頂きます😊後から草が生えると困るところは使ってみます🌱

  • @maikogardner9377
    @maikogardner9377 Год назад +3

    新しい菜園楽しみ~!❤丸井ステッカー物凄くかわいいです😊

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc Год назад +5

    BOSS贅沢微糖のCM来そうですね😄👍
    汗かいたら麦茶が良いですよ✨コーヒーは利尿作用ありますから!アルミ缶も良くないとか…。
    私も10本くらい冬に脱根しましたが、根が残ってまた発芽しました💦
    何でも使いこなせてカッコいいです✨😄👍

  • @reru3013
    @reru3013 Год назад +2

    農地も広いと維持管理が大変よね。
    うちも、
    土日どちらかを庭木の剪定に当ててますが、朝から雨が降ったり止んだり、
    明日にかけます。
    なるべく手のかからない植栽を
    植えてはいますが、
    どうしても年2回は剪定しなきゃいけないので、
    それに応じて下の家庭菜園に支障のないように考えてしてます。
    歳と共に庭木も考えなきゃいけない、10年後を考えて庭木は植えるようにと言いますもんね。
    塚原さんも、思い切りましたね。
    管理が楽な庭になると良いですね。
    頑張って下さい。

  • @まさおとけいとアッシャー

    園長凄い まるで手足のように機械を使いこなしますね

  • @義夫藤崎
    @義夫藤崎 Год назад +5

    こんばんわ。やっぱりただ者では無いと思ってたけど、造園もやってたんですね。自分は元建築屋で土木工事が大好きでした。身体を壊して引退、塚原農園さんの動画を御手本に畑をしています。なんか楽しそうだなぁ。視ていて、ウズウズしてくる。これからの展開、楽しみにしています!怪我だけは気を付けてくださいね。

  • @ベビーリーフ-t3j
    @ベビーリーフ-t3j Год назад +4

    園長、こんばんわ。周りの方、何でもこなす園長で助かっていますね。持ちつ持たれつ、いいですね。これからどんな庭ができるか楽しみです。BBQの場所も。

  • @削節
    @削節 Год назад +2

    日野菜?ですか。もう、漬物になっている。美味しそう。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +1

      日野菜カブの漬物を視聴者さまに頂きました😊現場仕事は握り飯と美味い漬物があれば最高です🍙

  • @かわさきまき
    @かわさきまき Год назад +6

    重機の扱いが上手いなぁ!と思っていたら😂さすがです👏
    やっぱり資材買うっていうとジョイフルですよね〜。ウチもジョイフルは利用します😁
    ステッカー、めっちゃ欲しくなりました✨️ぜんぶ並べて飾るとこまでイメージしちゃいました(笑)
    楽しみにしてますね、お庭も、ステッカーも‼️

  • @よしこ-u8p
    @よしこ-u8p Год назад +14

    この庭が今後どのように変わっていくのか楽しみです😆

  • @にゃん-k8n
    @にゃん-k8n Год назад +6

    我が家の庭は南側に隣家やマンションがあり、一日の日照時間が少ない中で何とか野菜を作ることは出来ないかと試行錯誤しています。
    どうしても成長が遅くなってしまい、今ごろ茄子やオクラがまともに採れだした程で、栽培スケジュールがずれ込むのが悩みです。
    いつか機会があれば、このような住宅街の中の庭や、バルコニー等を想定した条件で野菜作りの実験をしていただけると有難いです😊

  • @1984Man
    @1984Man Год назад +1

    軽トラのナンバー831(ヤサイ) こんなとこにも農業愛する人の心意気が

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад

      動画の細部までご視聴頂いて嬉しいです😊 野菜作りの奥深さ沼にすっかりハマってしまいました😅

  • @satoshi-tochigi
    @satoshi-tochigi Год назад +7

    近所の人がこんなこと始めたら毎日見に行っちゃうわ😆
    ステッカーイベントも楽しみにしています😊

  • @belltora770
    @belltora770 Год назад +3

    塚原さん凄すぎです。何でもこなしちゃうんですね。
    抜根は本当に大変です、最初自分でやってましたが手に負えず業者を頼んだ経験があります。
    今日の動画は塚原さんの違う側面が見られた良い動画でした。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j Год назад +16

    こんばんは。今まで気になっていたことでも、なかなか手が付けられなかったこと。沢山ありますよね。出来る時に片づける。思い立ったが吉日、綺麗に整地され
    ガーデニングもされた庭や駐車場を楽しみに待っています。でも無理はされないようにして下さい。

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Год назад +3

    畑を広げる時あればいいなあと
    レンタル屋さんへ行ったら免許がないため借りられず、仕方なく人力で四本のスモモの木を伐採して、抜根しましたがえらかった💦ツルハシとスコップで抜根してはたけわ

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +3

      再生力の高いスモモの根を人力で片付けるとは凄すぎます💦

    • @sirakaba7703
      @sirakaba7703 Год назад +1

      @@tsukaharafarm さん
      成せばなる何事もですが、苦労しました。放射状に伸びている支根をノコギリで切り先まで引っ張り抜き再生しない様にしました。一本抜くのに一週間掛かりました。
      日当たりが良いから良かったですが、カラマツの大木が気になりましたが
      あれは無理だからいつか森林組合に頼みます。
      カラマツは落葉しますから、北側の畑で栽培した白菜は枯葉避けに防虫ネットを張りましたね。
      30m近くある大木は人力では無理です。幹が15センチ位のスモモの木は片付けました。幹は転がして畑の隅に置いてあります。チェーンソーで細かく切り薪にします。

  • @相澤光一-p6c
    @相澤光一-p6c Год назад +2

    塚原さんどんな菜園が出来るか楽しみにしてます。
    最後にジョイフル本田のお店がありましたか、あそこは品物が揃ってますね😄
    北関東中心にお店がありますが
    都内にも1店舗あり野菜種や肥料を買いにいきます😄
    これからも毎日楽しみにしてます🎶

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад

      都内の現場で材料が足りない時は瑞穂店に良く行ってました😊ジャパンミートも隣接して便利ですよね🌱

  • @あさこみお
    @あさこみお Год назад +7

    今年の猛暑を体験すると 庭の柿の木を数年前に切って トマトや茄子は庭に植えるようにして 畑の水やりの心配も少なく あの時に思いきってやって良かったなと 他の木も手入れがしやすい高さに切っています。果樹も✋が届かなくなる年齢にw 😅  園長の灯籠を運ぶの 腰が〰️と 思わず思ってしまいましたw 安全第一 工事完了 お疲れさまでした

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Год назад +3

    信州塩尻市にプラスワンというホームセンターへ行くと色々資材があり品定めして価格を調べて畑の合間にピザ釜作ろうと思い先ずは土台を畑から出た石で積み上げ天板の高さまで積んだけど素人の為地震が来たら崩れてしまい頓挫しました。参考になる様な動画期待しちゃいます。

  • @てらしま-p3n
    @てらしま-p3n Год назад +3

    塚原さん、こんばんは😊な、なんと農家さんだけでなく、造園業もこなしてしまうんですね。😅すごい‼️
    ご近所さんからも頼りにされてるんですね😊しかし、色んな重機を使いこなして万能な人ですねぇ。どんな庭になるのか楽しみですね。😉

  • @菅みゆき-u6n
    @菅みゆき-u6n Год назад +3

    色々ビックリすることばかりで🤯仕事が言わば趣味ですかね。生き生きした何時もの動画は大変だな😅と思う反面何故か魅力的です。これからも私達ファンを楽しませてください。身体は労りながらお願いします。😄🍂🍁💕

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +3

      子供の頃は秘密基地を作って皆んなで遊んでいました😊友達も色んな業種で独立し皆んなでやりたかった夢を仕事で叶え、たまに皆んなで集まって一つの作品を仕上げるのも息抜きになります🌱

    • @菅みゆき-u6n
      @菅みゆき-u6n Год назад +3

      @@tsukaharafarm 素晴らしいです。今までの苦労が報われた感じ、嬉しくなります😄🍁🍂🍠🌽

  • @magechion3466
    @magechion3466 Год назад +3

    油圧の力は凄い!

  • @mariemarie_430
    @mariemarie_430 Год назад +20

    ユンボうまいなぁーって思ってたら造園までしてたんですね!

  • @加藤政市
    @加藤政市 Год назад +9

    わが家にも小さなユンボが欲しいな~
    サツマイモの貯蔵、コンテナ50ケース分深さ2メートル手掘りです。
    なんでも出来ちゃう塚原さん。出来ない苦手なこと何かあるんですか。

  • @yasukok.4220
    @yasukok.4220 Год назад +4

    こんばんは😊
    お疲れさまです。
    今日は造園業の方と見間違うようなユンボ捌きおみごとですね。何でも器用にこなす塚原さん凄いですね👌😊👍
    どのような綺麗な庭園(菜園?)になるか楽しみですね。くれぐれもケガなどしないように気をつけて頑張って下さい。٩(^‿^)۶

  • @わははわはは-m1v
    @わははわはは-m1v Год назад +7

    我が家は40センチほったら岩の塊でそれ以上掘れません😢
    今回場所は意外とサラサラな土で羨ましいです

  • @kosumozero
    @kosumozero Год назад +26

    農園・菜園の動画が殆んどでしたが、
    今回は意外な感じでしたね。ユンボで単管パイプを引き抜く…職人技!👍
    土自体は石もなく、ほぐれやすい良い土のようですね。菜園技術楽しみにしております。

    • @sinbun.
      @sinbun. Год назад +8

      パイプ、凄技でしたね!😮

    • @kosumozero
      @kosumozero Год назад +4

      @@sinbun. さん
      ホントホント

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Год назад +2

    抜根しました。
    一本抜くのにかなり掛かりました。今は抜いた根っこは畑の隅に置いてあります。機械ですね。道路の舗装工事をやったから殆どの建設機械は乗れますが免許はない(笑)私有地だからいいじゃないかと思いましたがダメでした(笑)
    2本の腕でコツコツやり今は畑になっています。何故抜いたのか?それは熊が来て木に登り熊だな作り夜中に寝ているからです。母屋のすぐ裏だから怖いからです。昨年は母屋の板壁を破られて、中にあったスズメバチの巣があったからで、夜中にバキバキ壊す熊には怖かった。
    母屋の周りにはスズメバチトラップを作り吊るしてあります。
    今年は六回目刺されました。
    刺された箇所37箇所。救急車呼んでも40分掛かります。
    主治医に頼んでエピペンというアドレナリン注射をしてアナフィラキシーショックを抑えて待ちました。幸い助かりました。

  • @tkmt1966
    @tkmt1966 Год назад +8

    このチャンネルでは常識なのかもしれませんが、、、
    軽トラックのナンバー「831」はもしかして「やさい」?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад +3

      日本の土地で野菜を育てることに感謝の意味を込めた語呂合わせ的なナンバーにしました😊

    • @habitan4359
      @habitan4359 Год назад +1

      数字以外は偶然だと思いますが『つくば の 831(やさい)』ってなっていますよね

  • @salut1519
    @salut1519 Год назад +14

    とても楽しい動画でした😊重機でならされてくのを見てたら気持ちが良いです!あんなに上手に出来るんですね。スゴイです。新プロジェクト楽しみです🎉

  • @児玉邦子-k9r
    @児玉邦子-k9r Год назад +5

    塚原園長さん、木の伐採は凄いと言うしか無いですね、菜園と花壇、駐車場にするにも出来る広さが有り羨ましく成りました、畑も先が見え無い位広さで、最初見た時は此の広さを1人でするのは大変な苦労が有ったと思いましたが、私はもう70歳に成りましたが、塚原園長さんが頑張って居る所を見ると、プランターは大きなプランターは測りました、外を図ると72センチで土を入れる所は62センチ有り、幅は外は32センチで、土を入れる所は26センチに成り、深さは外は42センチで、少しゆとりで35センチのプランターで、塚原園長さんと同じサイズが、3個有り、丸い鉢植えは直系32センチに成り、深さは外が40センチで、余裕を入れると35センチで、其れが3個有りますが、野菜を、此れからは何を植えたら良いのか知りたいです、昔は庭に夏に成る前に、ピーマン、茄子、トマト、ピーマン見たいな細い野菜を、井戸水と、ピーマンの茎を30センチ位堀植えて居ましたし、其れにニラも細ねぎが、花に成り、至る所に成って居ました、庭は南向きに有り、川と海が有り、台風が来ると、床下浸水したり、場合に寄っては、畳が有る事も、毎年川と海の水が、来るので全て、箪笥の上に上げて居ました事が有りましたが、生まれた土地は手放し、今は姫路に住んで居ます、塚原園長さん所見たいでしたが、姫路では、糠冴えも無いし、カルスは、探しましたが、無い所は売り切れに成り、カルスやイネニカも品切れで、代わりに成る品物が有り、名前は、発泡美人と言う品物でしたが、長い間、野菜作りはして無いので、初心者でも出来る、野菜は、何を購入したら良いのかと教えて頂き、迷惑をかけますが、教えて頂いたら、幸いと思います、長い間、私の平熱が35度が体温でしたが、熱を出した時は38.2度出して、其れに、スマホと充電器も、出来無い用に成り、今日はショップで直して頂き、久しぶりに、塚原園長さんを見る事が出来、優しい言葉で語って頂き、癒やされました、塚原園長さん、有り難うございましたまた動画アップを楽しみにして居ます、宜しくお願い🙏致します✨🎉❤😊。

  • @たけゆっきー
    @たけゆっきー Год назад +12

    園長の様なご近所さんが居ると助かる人は多いでしょうね。思いやりで繋がれるなんて最高。

  • @マリモ-v3j
    @マリモ-v3j Год назад +31

    園長は器用すぎてなんでも出来ちゃうんですねー
    凄いっす👍

  • @松田ひろみ-m1c
    @松田ひろみ-m1c Год назад +5

    荒れ地をを菜園に復活ってすごいですね。機械の名前はわかりませんが何でも使いこなせてすごいですね。
    木を切ってた道具も小さいのにあんなに太い木も切れるのですね。欲しくなりました。

  • @okada_6869
    @okada_6869 Год назад +20

    僕も祖父が使っていた畑を再生させようと今奮闘しております。まず畑に行く道から整備中で、周辺環境と畑(天地返し)は来年迄になんとか終えたいなと考えております。
    頑張りましょう!😊
    まだ20代なので身体動かなくなるまでは全身運動兼ねて人力でやってます。畑周りは自作庭園でも作ろうかなと考えておりましたので参考にさせていただきます♪
    鍬 鎌 スコップ ノコギリは相棒です!

  • @miktsuji
    @miktsuji Год назад +3

    大改造計画の今後がとても楽しみです。(^^♪
    ところで、今年の柿の出来具合はどうですか?
    こちら(大阪)は、例年なら10月上旬に収穫する早生の柿の色づきが遅れ、ようやく収穫しているところです。
    逆に、12月に入ってから収穫する晩生の柿が、一部もう収穫できる状態になってます。
    里芋は小芋が成長して芽が吹いているものが多くあり、収量もとても少ない最悪の年です。
    温暖化の影響があちこちに出ています。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  Год назад

      大阪でも農作物の収穫時期が変わってきているのですね💦今年異常な暑さと雨不足で里芋が大変なことになってますよね😢 私の地域では次郎柿が最盛期を迎えて、来月中旬には富有柿の収穫が出来そうです😊里芋は同じく小芋が多く例年に比べて収穫量が減ったように感じます💦

  • @富田孝子-r9s
    @富田孝子-r9s Год назад +8

    お疲れ様です
    弄る土地は無いけれどうちにも園長の様な人が欲しいです😊